CONTACT
お問い合わせはこちら

診療時間
9:30~13:00 / 14:30~19:30
※土曜・日曜は9:00~13:00 / 14:30~17:00
休 診 日
祝日

一般歯科

痛みや違和感を覚えたらすぐに歯科医院へ

歯の痛みや歯ぐきの腫れはもちろん、出血やあごの痛み、噛みにくさ、お口の中の粘つきや口臭まで、お口のトラブルは、まず歯科医院にご相談ください。そのまま放置していても、自然に治ることはほとんどありません。どんな症状も、早く治すためには早期発見が重要です。

当院のむし歯治療の特徴

当院のむし歯治療の特徴

当院では口腔内写真やレントゲンを元に、患者様のお口の中の状態をわかりやすく説明しています。治療を開始するのは、患者様に状況を理解いただき、治療方針にご同意いただいてからとなります。
また、歯科医院独特の「キーン」という甲高い音を抑えた切削器具を使用。麻酔の注射も、一番細い針と痛みが少ないといわれる電動麻酔器を使用しています。ご希望の方には、痛みが和らぎ、不安や恐怖をほぼ感じずに治療が受けられる、笑気麻酔を使った治療も行っています。緊張しやすい方や神経過敏な方、恐怖感の強いお子様はご相談ください。

当院のレーザー治療

当院のレーザー治療

最近、歯科でもよく耳にするようになったレーザー治療をご存じでしょうか? レーザー治療は、レーザー光を患部に照射することで行う治療です。外科や眼科など多くの医療分野で利用され、安全で痛みや副作用も少ないので、歯科治療でもさまざまな用途に使われ始めています。当院では以下のような治療にレーザーを利用しています。

※同じレーザー治療を行なっても、それぞれの症状の状態により、効果の度合いが変わることがありますので、ご了承ください。歯科医師が状況を把握した上で、より適した治療 などのように修正ください。

予防治療

歯のミゾは複雑で入り組んでいるため、そこに溜まった食べカスなどは、歯ブラシだけで取り除くのは困難です。レーザーは、歯ブラシの届かない深いミゾの奥でも、熱エネルギーでむし歯の原因となるむし歯菌を退治します。しかも、レーザーを当てることで歯が強くなり、再びむし歯になりにくくなるほか、歯を強くするためのフッ素の浸透率もアップ。ごく初期のむし歯なら、レーザー治療によって進行を抑制したり、除去することも可能です。

根管治療

根管治療

歯の神経を取る治療や、歯の根の先に溜まった膿の治療の際に、神経の通っていた歯の根(根管)にレーザーを当てることによって、むし歯や膿の細菌に汚染された根管の殺菌を行います。このような場合、根管の壁にも細菌が入り込んでしまっていることが多く、放置しておくと、数年後にむし歯が再発しやすくなってしまいます。レーザーで殺菌することで、通常の根管治療よりずっときれいになり、再発の可能性も低くなります。

歯周病

歯周病は、感染によって歯ぐきが炎症したり、出血などの症状が引き起こされます。初期の段階では自覚症状がありませんが、進行すると歯が抜け落ちてしまう危険性もはらんでいます。レーザー治療の効果は、歯周病ポケット内の消毒・殺菌、慢性歯周炎の消炎と悪い歯茎の除去・再生が期待できます。また、ブラッシング指導や歯石の除去など、一般的な歯周病治療も併行して行っていきます。

知覚過敏

歯がしみる原因のひとつが知覚過敏です。知覚過敏とは、歯茎の退縮などにより、根っこの象牙質が露出し、象牙細管を通じて、神経を刺激する状態をいいます。レーザーを当てることで神経を保護します。これにより、痛みやしみるのを防ぐことができます。

口内炎

どうしても気になってしまう口内炎や口角炎。ときには痛みがひどくなったり、ふくらんで歯に当たったりします。レーザー治療で痛みをやわらげることで、早い治りが期待できます。

歯ぐきの黒ずみ

メラニン色素によって黒ずんでしまった歯ぐきを、元の健康的なピンク色に戻すレーザー治療です。レーザーを照射後、数日できれいになります。

根管治療

根管治療は、神経の通っていた歯の根(根管)の中から、むし歯が進行した歯の神経や入り込んだ細菌、古い充填材などをていねいに取り除く治療法です。当院では、細い針状の器具を使って歯の根をきれいに掃除した後、超音波振動機で洗浄・消毒。最後に、根管にレーザーを当てることで、熱エネルギーで、むし歯や膿の細菌に汚染された根管を殺菌します。
手間暇はかかりますが、これらの手順を踏んだ上でお薬を入れると再発しにくく、一般的な治療よりも根管がずっときれいになります。

 

歯周病とは

歯周病とは

歯周病は歯ぐきに炎症が起きる病気で、日本人の成人の約8割が感染しているといわれています。歯周病もむし歯と同じく、放置していてはけっして治りません。歯ぐきに炎症が起きたり、血が出たりする症状がある方はぜひご相談ください。歯周病が進行すると、歯を支えているあごの骨まで溶かしてしまいますので、注意が必要です。

当院の歯周病治療

当院では、歯科医師が初診時に撮影した全体的なレントゲンと治療の進行状況を把握した上で、歯周病治療に当たっています。(2年に一度は大きなレントゲン写真を撮って、全体の歯周病の進行状況を把握しております。)
通常は上下の除石(スケーリング)を行い、さらに症状が進行している方にはスケーリング&ルートプレーニング(以下SRP)と呼ばれる治療法で対応します。SRPは、専用の器具や超音波の器具を用いて、歯周ポケットの深い部分、歯ぐきの中や歯の根に隠れている部分の歯垢や歯石まで、ブロックごとに取り除いていく治療法です。
さらに、最後にレーザーを当てることで、歯周ポケットの中まで歯周病の元となる細菌を減らすため、治るまでの期間短縮が期待できます。もちろん、ブラッシング指導や歯石の除去など、一般的な歯周病治療も併行して行います。
定期健診を年齢・状況等により、2〜6ヶ月ごとの健診および除石(スケーリング)を行うことを推奨しています。

自家歯牙移植とは

自家歯牙移植とは

親知らずなどの自分の歯を、歯を失った部分に移植して再利用する治療法です。状態がよければ、20年以上の長期に渡って使い続けることができ、実際に当院でも約20年間使い続けていただいている患者様がいらっしゃいます。
また、自家歯牙移植では、インプラント治療のように年齢制限がなく、インプラントほどの大がかりな手術も必要ありません。

移植の対象となる歯の条件

一般的に、ドナー歯(移植歯)は、上顎や下顎の親知らずを使用します。また、移植に当たっては、「歯根の長さや形」「歯の大きさ」「歯周病の程度」「移植場所の適合」などの条件を、口腔内のチェックや口腔内写真・レントゲンなどにより事前に把握しておくことが必要です。「歯の根が単根か複雑な形ではない歯根であること」「歯周病にかかっていない歯であること」、そして「移植する場所に歯の大きさが類似していること」などを確認します。

移植場所について

移植に適している場所としては、だいたい下顎の臼歯部あたりへの移植なら問題ありません。上顎の臼歯部は、上顎洞といって上顎骨の中に空洞があるので、移植は難しくなります。当院ではリスクのある場所への自家歯牙移植のご提案はしませんので、どうぞご安心ください。

当院の自家歯牙移植の流れ

移植場所に抜歯したドナー歯を移植し、約3週間後から移植した歯の根管治療を開始します。その後、月に1回根管治療の薬を交換。移植後約6カ月後に最終根管充填をし、その後に最終補綴を行って終了になります。

自家歯牙移植のメリット・デメリット

メリット

  • 手術負担が少ない
  • 矯正治療できる

デメリット

  • 治療の難易度が高い
  • 虫歯リスクが残る

費用

自家歯牙移植
110,000円~220,000円(税込)
       お問い合わせ
       閉じる

ご相談はお気軽に

CONTACT

TEL
048-469-1010
診療
時間
9:30~13:00 / 14:30~19:30
※土曜の診療は
9:00~13:00 / 14:30~17:00
休診
祝日
pagetop
048-469-1010
pagetop